任意整理や過払い請求をしたら、車のローンなど組めなくなると聞いたのですがどうなのでしょうか
会社での給料が減ったしまったり
ボーナスをカットされたりして借金の返済が厳しくなり
債務整理で任意整理の相談をする方は少なくありません。
ですが問題なのは任意整理や過払い請求などするを
ブラックリストになりローンが組めなくなるのではないか?
と不安に思う方も多いのでご質問に回答いたします。
まずは、任意整理から
任意整理するとブラックリストのなるため
5年間・借り入れ「ローン」が出来なくなります。
ブラックリストになると年収や勤続年数が足りていても
自動車ローンを組めなくなります。
弁護士や司法書士に依頼してもブラックリスト状態を避けることは出来ません。
任意整理の後は自動車ローンを組むことが出来なくなり
車検代のローンも組むことは出来ません。
過払い金を請求しただけではブラックリストにならない
過払い金は債権者が多く利息を取りすぎたもの物を
返金してもらうだけですので
信用機関などは関係ありません。
ですので、過払い請求をしたからといって
車のローンが組めなくなるなどの心配はありません。
まとめ
借金の返済が厳しいようであれば
任意整理をすることをお勧めいたします。
5年間はブラックリストになり
車のローンが組めなくなるので
車のローンを組んでから任意整理するように
任意整理をしたからといって車まで取られることはありません。